Quantcast
Channel: 産地直送 MAX丸見え特捜部ログ ぶっちゃけまっくす!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 931

ぶっちゃけ連載【島風どうでしょう】第3回

$
0
0

こんにちは。たかく上等兵です。
みなさまおまちかねの1/350島風ですが、
本日はいくつか重大発表があります!!
最後まで読んでね!



■商品名称決定!!
直接的に大事な話じゃないかもしれないんですが
まず商品の正式な名称が決まりました。
「PLAMAX KC-01 駆逐艦✕艦娘 島風」
となります(「PLAMAX」はマックスファクトリーのプラモデルを示す名称です!)。
1/350スケールのインジェクションプラスチックキットとして皆様にお届けします。
製作にはニッパーとプラモデル用接着剤が必須となります!
塗装しなくてもかなりいい感じの仕上がりになるよう
パーツごとの色分けをしておりますが、
腕に覚えのある人は部分塗装や全体塗装でかっこ良く作り上げてください!!

■製品仕様はこんな感じ!



1/20スケールの島風&連装砲ちゃんも「プラモデル」なので、
パーツを切り離して自分で接着して組み上げる仕様です。
(塗装済み完成品フィギュアが付属するわけじゃないぞ!!)
写真は試作品に塗装を施したものですが、
現状では4~5色に色分けされたパーツでのご提供を予定しております。
塗装が難しい瞳はデカールで再現できますよ。



肝心の1/350 島風(フネのほうね)は設計が完了し、現在金型製作進行中です。
艦船模型を組んだことはおろか、プラモデルを組んだことのない人にも
「パーツを切り離して接着していけば必ずカタチを楽しむことができる」という仕様を想定し
ベテランモデラーが塗装やディテールアップをするときにも順序良く作業できるよう
これまでの艦船模型にはないパーツ分割を取り入れています。
プラモデル初挑戦には持ってこいなので、楽しみにお待ちください。

■静岡ホビーショーで試作を見るべし!



はい、これが本日のいちばん大事なインフォメーションです。
今回の「駆逐艦✕艦娘 島風」なんですが、
駆逐艦および連装砲ちゃんについては
マックスファクトリーと
株式会社ハセガワの共同開発
となっています。

艦船の考証および基本設計についてはハセガワさんの凄腕設計マンが担当し、
すべてのパーツの分割方法、接着方法、ランナーへの配置、色分けについては
マックスファクトリーのアイディアを全面的に取り入れてもらいました。



▲すべてのパーツについて、形状や分割、成型色を仔細に検討しながら開発しています!

単なる社外生産ではなく、
ハセガワスタッフとマックスファクトリースタッフによる
メーカーの垣根を超えたスペシャル開発チームを組むことで
「ハセガワならではのカチッとしたディテールとシャープな成形」と
「マックスファクトリーが完成品フィギュアやキャラクタープラモデルで培ってきた
組み立てやすくより多くの人々に楽しんでもらえる設計メソッドとパッケージング」
を合体させた、前代未聞のアイテムになります。

ということで、今週末に開催される
第54回静岡ホビーショー
に出展するハセガワブースにおいて
マックスファクトリーの「駆逐艦✕艦娘 島風」試作品を展示いたします。
スケールモデル界の雄、ハセガワと
キャラクター造形で皆さんに支持いただいているマックスファクトリー。
このコラボレーションがいかなるものか、
ぜひともその目でお確かめください。

★ハセガワさんのホビーショー出展予告情報はコチラから!!
http://www.hasegawa-model.co.jp/hblog/?p=2317

静岡で待ってる!!!!
ではではまたっ。

©2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 931

Trending Articles