みなさんこんばんは。
マックスファクトリーいそまる水兵です。
本日は明日ご予約開始商品の企画担当イリ通信兵の熱い想いをいそまる水兵がぶっちゃけブログに代筆いたします💪✨
ということで早速!ご紹介させていただく商品は~~~!
こちら!!!!
全世界の成子坂隊長さん!文嘉さんですよ!文嘉さんが案内開始されますよ!(👏👏👏👏)
ということで先日ワンホビ35でデコマス発表しました「figma 百科 文嘉」製品仕様と開発小話をご紹介させて頂きたく思います。
歴代最長クラス(3000字強)なため先に受注開始日と販路告知です!
明日2/25(金)12時 GSCオンライン・Amazon・あみあみにて受注開始です!
GSCオンライン特典は「エッチング眼鏡パーツ」!詳細は後述にて。
4/6(水)までの受注となりますため是非ご予約ご検討頂ければと思います!
figma『アリス・ギア・アイギス』シリーズ第5弾、「百科 文嘉」が専用スーツ「ライブラ」で立体化。スムーズ且つキチッと決まるfigmaオリジナル関節パーツで、さまざまなシーンを再現。表情は「知的顔」や戦闘時の「叫び顔」、日常を表す「目閉じ顔」「照れ顔」の4種ご用意いたしました。百科 文嘉専用トップスギア「ブリガンティアMk3/T」、ボトムスギア「ブリガンティアMk3/B」、アクセサリー「カンデラリア」が付属し、パーツを差し替えることで平常時と戦闘時の両方を再現。トップスギア「ブリガンティアMk3/T」はミサイルラック展開可能。またボトムスギア「ブリガンティアMk3/B」は本型ユニットを背面フレームまたはギア大腿部3㎜穴へ選択して取り付けることによって多彩なポーズレイアウトを実現。バズーカ「ヘーゲルMk3」、両手剣「シャンポリオンMk3」などの専用武器が付属。「ヘーゲルMk3」は派生バズーカ「エンチクロペディMk3」をグリップ位置の差し替えによって再現。「腕組み手」「本持ち手」「眼鏡添え手」「ディスプレイ眼鏡」などが付属し魅力溢れる眼鏡シーンに対応。多彩なアクションポーズを可能にする可動支柱付きのfigma専用台座が同梱。ゲーム内で使用できるプレゼントコードが付属します。
百科 文嘉です。以後お見知りおきを。
成子坂製作所の要、「百科 文嘉」がfigmaになって登場です!
『アリス・ギア・アイギス』では5体目のfigmaとなります👏👏
▼今までのシリーズのfigmaが気になる方はこちらをチェック!
今回も引き続きスーパー原型師 宮下憲一様に原型制作を担当して頂いております!
メカも美少女もクオリティ高く造形した上でギミック設計まで組みこまれる辣腕…!スーパーと称さずにはいられない!
そのスーパーな原型を製造・量産担って頂くのは株式会社 千値練様!
figmaは複数の中国工場へアイテムごとに割り振って生産依頼しているのですが、現状の社会情勢上中国への渡航+現地量産チェックの難しい環境下において、堅実な品質への生産管理体制を構築されていることから今回ご協力お願いすることとなりました。
数多のロボ系商品にも携わりパーツ数多い原型の生産場数踏まれていること、生産体制維持されているであろうことから、宮下様のギア造形にもクオリティ高く製造頂けること期待しております…!
是非千値練様のHPにて携わられているラインナップも改めてご確認頂ければと思います。
📌
立体化してみて気付くギアのボリューム。スマートな印象なのにギアが占める体積が大きい!
文嘉さんのデザインはX字の端に大きな構成物を配置していることから、交点となるウエストが非常に引き立つものとなっています。
このウエストラインと可動を両立させるため腰回りを軟質パーツとしています。本型ユニットも加えボトムスに重量かかる事想定し、引き出し式股間関節不使用ですが関節位置設定によって広めの可動域を実現しています◎
アリスギアにおける可動において重要なポイントである胸下。今回も可動域広めにとって浮遊ポーズに活かしやすく設定しております。
上の画像では背中のフレームとギア大腿部3㎜穴に支柱を挿し、宙間戦闘をイメージした浮かせ方で支えております。
元々のギアデザインの秀逸さもあり、空間埋めたい良い所にギアが来る動かして楽しい商品に仕上がりました。
トップスのミサイルラックは開閉が可能。部品の詰まったミサイルラックを支えるため背部フレームを一部新造!
その可動軸根元には4㎜軸を採用し保持力を増しております。
3mm、4mm、5mm軸の拡張性の沼に囚われている僕を含めた皆様にはこのフレームだけでも魅力感じて頂けるのではないかと。
(こちら開発時画像のため、製品時では上記名称異なります)
ボトムスの本型ユニットはフレームとの軸可動によってスキル展開時を再現。
取付位置を背部フレームとギア大腿部の3㎜穴とを選択して接続することで様々なポージングに対応できます👀💡
ご好評頂いておりますfigma台座(大)をご活用の上ポージング楽しんで頂ければと思います👌!
『鹿モチーフのボトムスなんだしもうちょっと下脚動かしたい』
そんなこだわり派への隠しギミック、内部ストッパーを180°差し替えることで鳥脚状への可動域が拡大します。
(上記画像は原型時のデータとなるため、製品時形状・構成変わる可能性ございます)
こちらも大型なバズーカ「ヘーゲルMk3」。
グリップの差し替えで「エンチクロペティMk3」へ換装可能です。
片手保持難しいボリュームのため2か所設けてある支柱穴の使用お勧めしたいです✅
▼通常モード▼
華奢かつ背の高めな文嘉さんの魅力を余すところなく立体化!
実は最難関であった「眼鏡を外しても違和感のない髪と頬の距離感・造形」調整によって、前髪をテンプルに合わせて凹ませることなく前髪を成立させています👓✨
今回いつもの引き出し式肩関節ではなく、関節基部スイング型を採用しています。
こちらデザイン上仕込めたため採用した形になります。
「シャンポリオンMk3」の両手持ちもさることながら、肩スイングによって広がる可動範囲が後述の眼鏡シーン表現に役立つものとなっております。
後頭部にも軟質パーツを使用し、後ろ髪可動を阻害せずきれいなシルエットを出しました。
●付属品一覧
付属品はこちら一式になります💡
シャンポリオンの長さと3枚刃が引き立ちます!目立ちませんが手首が多い!(8種で計15個)
並べるとボリューム少なく思えますが、各ギアごとにパーツ数割かれているためパーツ点数・金型数過去最多クラスです。
※SPスキルについてはミサイルラックをはるかに超える体積2基分であることにより、
ユーザー組み立て仕様、分売なども検討したうえで製造コスト面・価格設定面で現実的ではなかったため
今回付属なしとなりました。ご期待くださった隊長の皆様には申し訳ございません・・・!
今回、表情4種付属します!
「知的顔」!「目閉じ顔」!「叫び顔」!「照れ顔(目線左)」!
欲しい表情・目線まだまだありましたが今回こちらの4種選ばせて頂きました。
各表情をより活かす「腕組み手」「本持ち手」「眼鏡添え手」など付属しておりますので、最も輝く組み合わせ見つけて頂ければと思います。
●眼鏡について
皆様ご注目の眼鏡!ゲーム中でも非常にこだわられているポイントであったため、どのように造形向き合うか非常に悩みました。
しかし、この世にはすでに完璧な文嘉さんの1/1眼鏡が存在する…!
ご存じ“執事眼鏡 eyemirror”様の百科文嘉モデル眼鏡を参考に3D原型を作成!フレームの形状をfigmaサイズで可能な限り追求しました!
(ツネタ社長その節は大変お世話になりました!皆様もぜひ眼鏡新調の際は執事眼鏡 eyemirror様、姉妹店Animegane(アニメガネ)様へ!!)
また取付上顔へのタボが必要になってしまうため、取付用眼鏡とは別に「ディスプレイ眼鏡」を制作。
レンズ曲面・金属の蝶番部分(figmaサイズだと約0.5mm厚。破損以前に成形不可)の再現には至りませんでしたが、鼻パットを一体型にアレンジして造形。特徴的なモダンの端の突起まで再現しております。
(レンズに度を入れたいとは常々思っていたのですが、3DCADで作った所で金型切削時にレンズの透明度を上げるため手加工での金型磨き作業が必要になります。
フレームとレンズの段差0.5mmも無いのにレンズの曲率維持しながら手加工で金属面を研磨する…レンズの曲面がゆがみ意図しない仕上がりになることが明らかだったため、未来で表面磨かずに済む金属加工技術成立と一般化を待ちたいと思います)
このディスプレイ眼鏡の使い道なのですが、この様に『眼鏡を拭いた後かけ直す』しぐさを表現できます。
「目閉じ顔」を用いれば『PC作業中目頭を押さえる』『涙を拭く』などといった様々な眼鏡シーンを実現!
表現の幅を狭めないため、あえて「眼鏡添え手」と「ディスプレイ眼鏡」に取付タボを設けておりません。
固定には両面テープや練り消しを用い、落下と紛失に気を配り、皆様の溢れる眼鏡愛を表現頂ければと思います。
アクションフィギュアが出来る新たな眼鏡の地平が拓かれることを願ってやみません。
●GSCオンライン特典「エッチング眼鏡パーツ」(画像は試作品になります)
figmaサイズの成型品眼鏡では満足できない。そんなメタルフレーム眼鏡を愛する皆様への特典がこちら。
GOODSMILEオンラインで予約をすると特典として「エッチング眼鏡パーツ」をプレゼント!
取り付け易さを優先しデフォルト眼鏡の3Dデータを平面化した物とテンプル部分を細くした物の2種4本ご用意しております。
使用例はこちら!金属の質感が知性の輝きを照らします!
レンズまで用意してしまうと取り扱い難易度が急上昇してしまうため、フレームのみとなりますがお楽しみ頂ければ幸いです。
テンプルを細くした物は扱い方次第で他のfigma等に取り付けたりもできますが、商品によって非常に難しい組み合わせもございますのであくまでおまけ扱いとさせてください。金属製でもありますためお取り扱いにご注意の上ご活用頂ければと思います。
(模型用のニッパーで絶対に切らないでください)
●成子坂製作所チーム
最後に「figma比良坂夜露」「メガミデバイス 兼志谷シタラ Ver.ガネーシャ」を並べてのカットです!
是非「figma百科 文嘉」スカウトの上、皆様の卓上にて成子坂の3人+1を雇用・編成して頂ければ幸いです。
さらに、今までの『アリス・ギア・アイギス』同様、封入特典が付属!
・封入特典
ゲーム内で使えるアイテムがもらえる「プレゼントコード」が付属!
詳細は発売前に発表されるのでお楽しみに◎
■ご予約期間は明日2/25(金)正午~4/6(水)21時まで!
■ご予約先は GSCオンライン・Amazon・あみあみ にて!
皆様ご検討の程何卒よろしくお願いいたします!
■商品名/figma 百科 文嘉
■作品名/アリス・ギア・アイギス
■発売予定月/2023年1月
©Pyramid,Inc. / COLOPL,Inc.
======================
公式Twitterをフォロー&マックスファクトリーチャンネルを登録して最新情報、生放送情報をゲットしよう👌❕
▼マックスファクトリー公式Twitter
📌( @MXF_official )
https://twitter.com/MXF_officia
▼YouTubeマックスファクトリーチャンネル
📌youtube.com/c/MAXFACTORYCHANNEL